|  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月31日(金) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 昨日よりもさらに透明度が回復しています!!
 浅場でも8m以上と見えていて、マアジ、ゴマサバ、イサキ、ゴマサバなどの群れが良く見渡せましたぁ。
 深場は、さらに澄んでいますが水温がガクッと冷たく、20度弱になっています。
 
 今日は、リクエストもありバルスイバラモエビの一点狙い!!
 じっくり時間をかけて撮影することが出来ましたぁ。
 撮影中にサーモクラインの壁に阻まれて、撮るのが大変そうな場面もありましたが
 とっても、綺麗な画像が出来上がってくれたので良かったです〜♪
 近くでは、アカエラミノウミウシ、コガネミノウミウシ、ルンキナウミウシ、ジボガウミウシ、テンロクケボリガイ、セボシウミタケハゼなどなども見ることができましたxぁ。
 
 人気のニシキフウライウオ、カミソリウオのペア、ウデフリツノザヤウミウシ、コロダイの幼魚、アカハチハゼも元気ににしていてくれてますよぉ〜♪
 
 台風9号の進路が気になる週末になっています。
 影響が無ければ良いのですが・・・。
 現在、生物が当たっているだけに、とっても心配です。
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | バルスイバラモエビ 体操選手見たいな開脚ポーズ(笑)
 |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:chizukatさん 
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月30日(木) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 数日前から悪かった透明度が、一気に回復しました♪
 少し深場では、水温が低いものの15m以上見えています!!
 
 今日も、マアジ、アカカマス、ゴマサバ、マイワシがたくさん群れていました!
 群れを追いかける、ヒラマサやブリにも遭遇です。
 
 カミソリウオのペアは少し移動してましたが無事観察できました。
 先日見つかった緑色のカミソリウオは残念ながら発見できず;;
 明日も引き続き捜索してみたいと思います!!
 (詳しく場所を教えてくれたtakaさん期待に応えられなくてすいませんでした;;)
 
 気を取り直してニシキフライウオの観察です。
 何度見ても飽きない美しさです!!
 観察しやすく、じっくりと撮影にも挑めます。
 
 最近話題の2ミリ弱のちっちゃ〜いピカチュウは、今日も観察する事ができました。
 ちっちゃくても大人と同じ姿で可愛いです!
 
 浅場では、アカハチハゼ、ミヤケテグリ、チョウチョウウオ、テンス、ブチススキベラ、ミツボシクロスズメダイなどの季節来遊魚も見られています。
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ニシキフウライウオ 安定した場所なので、じっくり撮影できます!
 |  | ミノカサゴ 見事なほど真正面!美しい模様ですね
 |  
                              |  |  |  |  
                              | アカホシカクレエビ フォト派に人気の綺麗なカクレエビです
 |  | カミソリウオ 今日もペアで漂っていました
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:みのさん 
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月29日(水) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 雨が降る予報でしたが、予想よりも天気が良くてラッキーでした!!
 透明度は相変わらず4〜7m、白い濁りを感じました。
 
 本日も、マアジ、アカカマス、ゴマサバ、マイワシが中層に群れています!!
 特にゴマサバの群れは迫力があってカッコイイですね。
 少し沖合いの中層にはタカベとイサキが群れています。
 
 また、季節来遊魚が増えてきました!
 テンス、ブチススキベラ、ミナミハコフグ、チョウハン、アカハチハゼ、モンツキハゼ、アカマツカサ、ツユベラなどが観察きています!
 
 カミソリウオのペアやニシキフウライウオもまだまだ健在です!!
 カミソリウオは色合いが地味だけどかっこいいですよ!
 
 久しぶりにヤグルマウミウシも見つかっています。
 この季節はウミウシが少ないだけに嬉しかったです♪
 
 また、ボートポイントの「あお根」でも潜ってきました!!
 アオリイカの産卵床では、7〜8ペアが産卵中でした。
 産卵にやってくるアオリイカは体長が大きくて迫力満点です!
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ベニカエルアンコウ 水温上昇とともに、体にコケが・・・(笑)
 |  | ヤグルマウミウシ 大きさ3ミリ!米粒ですね!
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:キャロルさん。 
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月28日(火) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 朝から南よりの風が吹いていて、午前中は水面にすこし波がありましたが午後には風も止まり穏やかなになってくれました♪
 今日は、透明度が浅場でなんだか白っぽくなっています。
 お陰で、マアジ、アカカマス、ゴマサバ、イサキ、ムツの群れが急に目の前に現れる感じで迫力がありましたぁ
 こんな日は、ライトの光がとっても大活躍!!
 ネンブツダイの子供達の群れがキラキラと光を反射してとっても綺麗ですよぉ〜♪
 
 先日に発見されたピカチュウは同じエリアで4個体と増えて来ています!!
 まだまだ小さいサイズですが、一生懸命にコケムシを食べてて可愛いです。
 人気のニシキフウライウオ、カミソリウオ、バルスイバラモエビ、アカハチハゼも元気にしていてくれています。
 
 その他、シマアジ、カスミアジ、ワカシ、ベニカエルアンコウ、ハシナガウバウオ、ネコザメの赤ちゃんなどなど!
 エントリー口にはコロダイの幼魚がフラフラっと独特なリズムで泳いでいます〜。
 
 明日の天気予報は、あいにくの雨となっておりますが、風向きが北東なので海況ば良さそうですよぉ〜!
 皆様のお越し心よりお待ちいたしております。
 
 
 「お知らせ」
 UMISUKIでもお世話になっているプロカメラマンのむらいさちさん率いる47名のフォトダイバー達が感じた、海の写真展が8月23日(木)〜28日(火)で開催されます。
 http://umitime.moo.jp/
 ↑詳しくはこちらを御覧下さいね!!
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ニシキフウライウオ 今日もセンナリイソギンチャクについていましたぁ
 |  | ヤマドリ 立派なオスです!。
 |  
                              |  |  |  |  
                              | ウデフリツノザヤウミウシ ヨイショって感じかな(笑)
 |  | コケギンポ 可愛い表情ですねぇ
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:あおたさん 
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月27日(月) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 本日は、ゲストさんのリクエストもあってお隣の海、富戸へお邪魔しましたぁ。
 天気にも恵まれて、海況も湖かと思うほどの静かさで絶好のダイビング日和♪
 
 透明度は何となく〜白っぽい感じでしたが、産卵床には数多くのアオリイカのペアが卵を産みにやって来ていましたよぉ〜♪
 とっても感動的なシーンをじっくり観察させていただきました。
 
 中層には、シラス!イサキ!マアジ!などが群れ群れ。
 のんびりと回遊するイナダ、カンパチなどの大物も見ることができましたぁ。
 美味しそうに、エサを食んでいたトビエイの子供にも遭遇するも僕らに気がつくと慌てて飛び去っていってしまいました。。
 
 また、ふっとハナハゼ達に目を奪われていると・・・。
 なにやらミル類の切れ端がホバーリング?
 化け上手なカミソリウオでしたぁ。
 とっても上手く擬態していたので、認識するまでに時間がかかってしまいました(笑)
 
 福田チームは、浅場の砂地でゲストの方が小さなウミテングを発見!!
 ブリキの玩具の様な動きがとっても可愛いかったそうです。
 う〜ん。。2本目に探したのですが、見つかりませんでしたぁ。
 
 久々の富戸ツアーになりましたが、海況に恵まれて楽しく潜れましたぁ。
 明日は、八幡野に戻って、色々探していきますね!
 
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | カミソリウオ とっても擬態上手でしたぁ
 |  | サキシマミノウミウシ 沢山いましたねぇ。
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:かなえさん 
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月26日(日) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 今日も天気が良く、真夏の陽気で暑かったですねぇ
 海も連日絶好調なダイビング日和となっておりますよぉ〜♪
 
 中層の、マアジ、アカカマス、ゴマザバ、ウルメイワシなどなどは数がますます増えてきて、少しずつ成長しているので、迫力がいっそう出てきましたね。
 群れを狙っている、カンパチ、ヒレナガカンパチもチラホラと数匹で泳いでいます。
 ネコザメを狙って撮影中に、辺りが暗くなったなぁ〜なんて上を見ると、ビックリ!!
 イナダの大群で僕らの周りを回っていましたぁ。
 とっても驚いて、カメラを構えるのも忘れてしまうほどでしたぁ(笑)
 
 また、なんだこのサイズはぁ〜って叫んでしまうほど小さくて可愛いウデツリツノザヤウミウシを2個体見つけることが出来ましたぁ。
 時期的にまだ早い出現に、大興奮のダイビングとなりました。
 小さくてもちゃんと、大人と同じ形をしてるんですねぇ。
 
 人気者のバルスイバラモエビ、ニシキフウライウオ、カミソリウオ、アカハチハゼも元気にしてくれていましたぁ。
 その他、ナミマツカサ、ノコギリヨウジ、ハナタツ、ベニカエルアンコウ、サカタザメ、イボイソバナガニ、クリアクリーナーシュリンプ、オシャレカクレエビ、ウミシダヤドリエビ、ヒトデヤドリエビ、コシジロテッポウエビなどなど見ることができましたぁ。
 
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | @ニシキフウライウオ 透明感があって綺麗なですねぇ
 |  | Aウデフリツノザヤウミウシ 2〜3ミリぐらいかな?
 |  
                              |  |  |  |  
                              | Bヒトデヤドリエビ 増えてきましたぁ!
 |  | Cマダコ エントリー口に巣穴を作っていましたx
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真@A:Natsuさん
 写真BC:ゆみぴさん
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月25日(土) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 連日ダイビングコンディションの良好jが続いています♪
 特に深場の透明度が抜群でしたぁ。
 
 本日も中層を泳ぐ、マアジ、アカカマス、ゴマサバ、マイワシに圧巻!
 360度見渡す限りの群れ群れ群れ!
 素晴らしい光景に息をするのも忘れてしまうぐらいでいしたよぉ(笑)
 
 今日もニシキフウライウオ、バルスイバラモエビと人気の被写体は観察できました♪
 エントリーしてすアカハチハゼも元気にしていましたぁ
 
 砂地ではカミソリウオのペアも!
 メスの個体が卵を持ち始めていましたよ。
 
 また、今日はナイトダイビングの開催で、夜の海を堪能しましたぁ。
 ナイトならではの生物達がいっぱい♪
 ハナタツ、ハチ、セレベスゴチ、巨大ヒラメ、ヒメセミエビ、イセエビの行進♪
 ホシエイ、ミミイカ、サメハダテナガダコ、ウミトンボ、アカエラミノウミウシ、ユビウミウシ、メリベウミウシ、ツヅレウミウシ、ベッコウヒカリウミウシなどなど盛りだくさんに見ることが出来ましたぁ。
 明日も海況は穏やかな予報なので、、何が見れるか今から楽しみです。
 
 
 画像は、後日更新させていただきますねぇ。
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ナカハラタナバタウオ 夜はこんな模様になるんですねぇ。。。
 |  | ミミイカ ナイトならでは!可愛いです
 |  
                              |  |  |  |  
                              | イボイソバナガニ がっちりしがみついています!
 |  | ベニカエルアンコウ エスカ(疑似餌)をフリフリしていました
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:キャロル。さん |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月24日(金) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 今年の夏は最高のダイビングコンディションが続いていますね♪
 特に今日は抜群の透明度!!
 少し深場へ移動すると20m以上は見える青い世界が広がっていました!
 中層を泳ぐ、マアジ、アカカマス、ゴマサバ、マイワシの迫力に圧倒されます。
 
 優雅に群れる魚達をじっくり観察しているだけで十分楽しめる状況ですが、色鮮やかな小さい生物達も多く見逃せません!!
 
 現在人気NO1のニシキフウライウオは今日も観察できました♪
 8月後半にも関わらず、バルスイバラモエビはまだまだ元気です^^
 さらにエントリーしてすぐの場所で観察できるアカハチハゼも可愛いです。
 また、クロイトハゼの個体数がいきなり増えて嬉しいです♪
 
 昨日から急に姿を見るようになったサカタザメも観察する事ができました。
 砂地ではカミソリウオのペアも元気に漂っています。
 
 その他にも色んな生物が観察できた楽しい1日になりました!!
 明日も期待できそうです!!!
 
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | @ニシキフウライウオ 美しい色彩ですねぇ♪
 |  | Aバルスイバラモエビ 今年のバルスは元気です!
 |  
                              |  |  |  |  
                              | Bアカハチハゼ 伊豆での出現は珍しいですよ!!
 |  | Cクロイトハゼ 一生懸命巣作り中です!
 |  
                              |  |  |  |  
                              | Dカミソリウオ ペアでフラフラ漂っています
 |  | Eワカウツボ 黄色のドット模様が可愛いウツボです
 |  
                              |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真@ABC:王子さん 写真DE:みおやちゃん |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月23日(木) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 今日は久しぶりに雨が降りました!!
 最近は猛暑が続いていたので、何だか雨の音が心地よく感じてしまいました♪
 とはいっても晴れてる方が良いのですけどね(笑)
 
 西風の影響なのか、水温が急に下がっています。
 少し深い場所では20度!!
 浅場との水温差が激しいので、カメラのレンズが曇ってしまう状態です;;
 
 また、水温の影響なのか、いきなりサカタザメが3匹も見られました。
 話題のネコザメの赤ちゃんも観察できています。
 
 少し深場に生息するニシキフウライウオは今日も元気でした!
 色が鮮やかでとっても綺麗ですよ♪
 
 2本目は漁師さんの網にくっついていたタカクラダツを海へ放流してきました!
 ゲストと一緒にタカクラダツが安全な場所を探してウロウロ(笑)
 無事に海に返してあげることができました♪
 今後も元気な姿を見せてくれるといいですね!!
 
 最近の人気者、アカハチハゼやクロイトハゼも元気でした!!
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ニシキフウライウオ 成長して鰭が大きくなってきました!
 |  | ミノカサゴ 翼を広げているようですね
 |  
                              |  |  |  |  
                              | サカタザメ 水温が下がった影響なのか本日2匹出現
 |  | ベニカエルアンコウ 何度見ても飽きない顔ですね♪
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:えりちぇんさん |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月22日(水) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんにちは^^ 残暑と言われていますが、本格的に暑い真夏のような状態が続いています!
 西風が少し強く吹いて潮が入れ替わったようです。
 今日はとっても綺麗でしたぁ♪
 
 エントリーしてすぐに見られるアカハチハゼは今日も健在でした。
 伊豆では滅多に出現しないレア生物です♪
 近くではチョウハンの幼魚も見られ、浅場も賑やかになってきました。
 
 移動中のマアジ、アカカマス、ゴマサバ、マイワシの群れは物凄い数です!!
 イサキの群れまで混じって迫力満点でした。
 
 深場に移動してニシキフウライウオを観察してきました。
 いつもの場所に姿が見えなかったので一瞬慌ててしまいましたが、少し移動した場所で漂っていたので一安心です♪
 紅白模様でとても美しいです。
 
 カミソリウオのペアも元気です。
 成長が著しく、見る度に大きくなっているのでビックリです!!
 
 その他にも、ホウキハタ、セミホウボウ、モヨウモンガラドオシ、ミノカサゴ、クロイトハゼ、ホタテツノハゼsp、ベンケイハゼ、ミサキスジハゼ、ネコザメ、ベニカエルアンコウ、タツノイトコなども観察できた楽しい1日になりました。
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | @ネコザメ 今日も見つかりました
 |  | Aモヨウモンガラドオシ 毒々しい色合いですねぇ(笑)
 |  
                              |  |  |  |  
                              | Bニシキフウライオ 紅白模様の綺麗な個体です!
 |  | Cマアジ 今日も群れ群れでしたぁ!
 |  
                              |  |  |  |  
                              | Dアカハチハゼ 今日も元気でした
 |  | Eカミソリウオのペア 地味な2匹です・・・(笑)
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真@A:真っ黒さん 写真BCDE:福田 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月21日(火) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんにちは^^/ 連日、暑い日が晴天にみ恵まれて絶好のダイビング日和です♪
 朝から南西の風が吹いていたので、沖合いの水面には波がありましたが、
 エントリー付近はメッチャ穏やか!!
 海の中も全く、揺れを感じませんでしたぁ。
 
 今日は、バルスイバラモエビ、ネコザメ、カミソリウオのペア、アカハチハゼ、ニシキフウライウオと人気生物を楽しみながらのダイビングとなりましたぁ。
 ニシキフウライウオは場所を変えて近くのセンナリイソギンチャクにいて、青くバックを抜け位置的にも被写体としても素敵でしたよぉ♪
 明日も同じところにいてくれないかなぁなんて、ちょっと欲張り過ぎですかねぇ(笑)
 
 中層は、相変わらずマアジ、アカカマス、イサキ、ゴマサバ、ネンブツダイが群れ群れ!!
 小さくても豪快に泳ぐカンパチ、ワカシ、オキザヨリなども見ることができていますよぉ♪
 
 天気と同様、海の中は生物達でアツアツです!!
 皆さん是非遊びにいらして下さいねぇ〜〜〜〜。
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ニシキフウライウオ センナリイソギンチャクに移動していました。
 |  | ネコザメ 何度見ても可愛いですねぇ
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:川崎 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月20日(月) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 昨日に引き続き絶好のダイビング日和!!
 太陽が差し込み、水底に降り注ぐ光のラインがとっても綺麗でした♪
 
 今日はボートダイビングにチャレンジです!
 さざえ根、あお根と潜ってきましたが、キビナゴ、イサキ、タカベ、ウルメイワシ、マツバスズメダイ、ニザダイ、メジナ、シラスなどが群れ群れ!!
 その群れを追いかけるイナダ、ワカシも見ることが出来てダイナミックな雰囲気でしたぁ♪
 
 あお根では、ブイ下すぐにある産卵床では、数えただけでも7ペア以上!!
 アオリイカが産卵に励んでいましたぁ。
 ダイバー慣れしていない様で、見ている僕らに気が散るのか?
 離れて見ていてもしきりに威嚇をしていましたよぉ〜。
 また、40cm程のサカタザメの子供も見ることができました。
 
 ビーチも、アカカマス、マアジ、イサキの群れが凄すぎ♪
 行方不明になっていたニシキフウライウオも復活です。
 同じ位置に戻っていて、どうやらお気に入りの場所なんですかね?(笑)
 
 その他、バルスイバラモエビ、カミソリウオのペア、アカハチハゼ、ネコザメの赤ちゃんと人気に生物達も元気にしていてくれていますよ〜♪
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | アオリイカ 産卵真っ最中です♪
 |  | ニシキフウライウオ 帰って来てくれましたぁ;;
 |  
                              |  |  |  |  
                              | イサキ ボートでもビーチでも群れ群れです!!
 |  | アカホシカクレエビ 流れない様に触手にしがみついてて可愛い♪
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:川崎 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月19日(日) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 本日は、夏が戻ってきて暑い1日となりました。
 海の中も、生物がいっぱいで八幡野ビーチがとっても熱いです!!
 
 中層には、マアジ、アカカマス、ゴマサバ、ウルメイワシ、イサキが群れ群れ!!
 今年は群れの数が異常なほど多く、潜ってて興奮しっぱなしです(笑)
 また、猛スピードで泳ぐソウダカツオに目を奪われて水面近くを見ていると、
 目の前に、突然シイラがぁぁぁぁ!
 余りの大きさと迫力にメチャメチャビックリ!!!
 イワシの群れを追いかけ、水面近くから急降してきたようです。
 独特なフォームと尖った長い尾鰭が、とってもカッコ良かったですよぉ〜♪
 
 また、ネコザメの赤ちゃんは今日も3個体の観察です!
 20cm以内と手のひらサイズで、とっても可愛いくてずっと見ていたくなっちゃいます♪
 
 泳ぐ生物が沢山いると、水底のウミウシ達を見る機会が少なくなってしまいますねぇ。
 でもでも探せば、ニシキウミウシ、リュウモンイロウミウシ、ウスイロウミウシ、ルンキナウミウシ、ミチヨミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、イナバミノウミウシ、ハナミドリガイなどなどウミウシ類も見れましたぁ。
 
 その他、バルスイバラモエビ、アカホシカクレエビ、カザイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、クリアクリーナーシュリンプなどなど甲殻類も増えて来ています♪
 
 ビーチではシイラまで見れちゃう大当たり!!
 明日は、ボートダイビングの予定です!
 今から何が見られるか期待が膨らみますねぇ。(笑)
 
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | アカハチハゼ エントリー口近くに住みつきました♪
 |  | ネコザメ 今日は3個体GETしましたぁ
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:へなちゃん |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月18日(土) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 本日は夏も一息、曇り空で日差しも弱く過ごしやすい1日となりましたぁ♪
 低気圧の影響で、午前中までは浅場に若干のうねりを感じました。
 でも、潜ってみると案外とい平気でしたが(笑)
 
 今日も中層の群れたちは絶好調!!
 ウルメイワシ、マサバ、マアジ、アカカマスなどなどが群れ群れ♪
 様お越しのダイバーの皆さんの目を楽しませてくれていましたぁ。
 
 今日もカミソリウオのペアは、仲良く見ることが出来ています!!
 ややうねりの中でも、睦まじく漂ってしました。
 ニシキフウライウオは、午前中までは観察できていたのですが、
 午後になって行方不明・・・・
 明日以降も捜索していきますね!
 
 さてさて、子ネコサメは無事に2個体見ることができましたぁ
 さらに探せば見つかりそうな匂いブンブンですよぉ〜♪
 近くでは、イサキの大群に目をうばわれたりと大忙し!
 楽し過ぎて困っちゃいますね(笑)
 
 岩場の亀裂には、ちっと早いかな?
 クリア・クリーナーシュリンプも見ることが出来ていますよぉ〜。
 透明な体で、動きはまさに「蚊」そのもの(爆)
 エントリー口ででは、アカハチハゼが元気に巣作りしてます!
 現在、海の中はこの季節ならではの、生物を見ることが出来ています♪
 
 さらに、今日は記念ダイブいっぱい♪♪
 なみちゃん祝150本!
 あやちゃん祝初FAN!
 のぞみちゃん祝60本!
 Uo・ェ・oU/゜・:*【祝】*:・゜\Uo・ェ・oU
 とっても、おめでたいダイブフィーバー♪
 皆でワイワイ楽しかったぁ♪
 御参加していたけた皆さんありがとうございましたぁ♪
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ネコザメ 15cm程の個体ですよぉ〜♪
 |  | アカホシカクレエビ 立派になって来ましたぁ♪「
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:つかちゃん |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月17日(金) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 今年は猛暑が続きますねぇ!!!
 本日も天気良好!顔が日焼けで真っ黒状態です・・・
 
 海の中も今年は絶好調です♪
 なんと、浅場の水温は27度でした!!
 
 エントリーしてすぐの場所ではアカハチハゼが見られます。
 ソラスズメダイに混じって一緒に泳いでいました。
 相変わらず中層は、マアジ、ゴマサバ、アカカマス、イワシの群れでいっぱいです!
 特に今日はアカカマスとマアジが多く見られました。
 
 昨日まで独身だったカミソリウオに相手出現です!!
 ペアで仲良く漂っていて可愛かったですよ^^
 紅白色のニシキフウライウオも同じ場所で元気です。
 ネコザメもばっちり観察できて見所いっぱい♪
 
 明日も期待できそうですね!!
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | カミソリウオ 擬態上手ですね!何処にいるか分かりますか?
 |  | ホシエイ あちこちで見られています!
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:タイマさん
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月16日(木) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんにちは^^ 昨日に引き続き、日差しの強い1日でした。
 タンクのセッティング中は汗だく状態です。
 だからこそ海に入る瞬間の気持ち良さがたまりませんよね♪
 
 先日見つかったニシキフウライウオに逢いに行ってきました。
 発見時よりも少し成長しているように感じられます。
 フウライウオ系は成長が早いですよね!!
 今回観察できているニシキフウライウオは紅白色でとっても綺麗です♪
 
 帰りの移動中にネコザメの子供が見つかりました。
 手のひらサイズでも何だか堂々としているように感じます。
 
 また、クロイトハゼを久しぶりに発見しました。
 巣穴を作成中だったようで、一生懸命働いていました!!
 
 黒いカミソリウオも少し移動した場所で元気にしています!
 
 さらにビーチの浅場が盛り上がっています!
 セミホウボウを観察していると、本日のゲストさんが隣で手招きをしています。
 なんとアカハチハゼがソラスズメダイの幼魚と一緒に泳いでいました!!
 エントリー口に近いので、蹴られてしまいそうで心配です・・・
 
 明日も暑い1日になりそうですね!!
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | @アカハチハゼ 久しぶりの出現です!可愛い♪
 |  | Aベニカエルアンコウ 隙間に隠れるのが上手ですねぇ
 |  
                              |  |  |  |  
                              | Bクロイトハゼ 巣穴を作ってる最中でした
 |  | Cニシキフウライウオ どんどん大きくなっています!
 |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:キャロル。さん
 写真みっちゃん
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月14日(火)〜15日(水) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 昨日は、八幡野の花火大会!!
 皆で大騒ぎしすぎて、ホームページの更新をさぼってしまい申し訳ございませんでした;;
 14日(月)、15日(火)のログいっちゃいま〜す♪
 
 本日も熱帯低気圧の影響も無く絶好のダイビング日和となりましたぁ。
 水中は日差しがじりじりと暑く感じるほど透明度は絶好調!
 中層には、マアジ、アカカマス、ゴマサバ、スズメダイ、イサキ、シラスが群れ群れ♪
 色々な群れで壁が出来るほど、素敵ですよぉ。
 
 引き続き水中生物は絶好調です!!
 カミソリウもニシキフウライウオも無事観察出来ています!
 この所、潮流が時間帯によってあるので見に行くときは注意してくださいね。
 近くでは、ネコザメの赤ちゃんも数多く観察出来ています。
 高確率で観察で来ているので、是非見に来て下さいね。
 
 花火大会では、花火士さんが去年の途中中止の鬱憤を晴らしたのか?
 とっても綺麗な仕掛け花火を披露してくれて、最高の盛り上がりでしたよ!!
 
 来年も是非見に来て下さいねぇ♪
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | @ニシキフウライウオ 透明感があって綺麗ですねぇ
 |  | Aネコザメyg 花火を見に来てくれたのでしょうか?
 |  
                              |  |  |  |  
                              | B花火 迫力満点!!
 |  | C花火 扇状の花火がとっても綺麗でしたぁ
 |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:ハカイダーさん
 写真:ITOさん
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月13日(月) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 2日間もホームページのログをさぼってしまい申し訳ございませんでした!!
 11日(土)、12日(日)のログは、後日更新させて頂きます。
 
 毎日、最高のダイビング日和が続いています!!
 猛暑だってダイビング中はへっちゃらです♪
 水中に日差しが強く入って、明るくとっても綺麗でした。
 
 中層には、マアジ、ゴマサバ、スズメダイ、イサキがたくさん群れています!!
 群れを狙うワカシやカンパチも絶好調!!
 透明度が良いと、中層を眺めているだけで癒されてしまいますね♪
 
 今日も水中生物は絶好調です!!
 カミソリウオがよく見つかっていますが、新たにニシキフウライウオが見つかりました^^
 ずっと同じ場所に居続けてくれるといいですねぇ♪
 
 また、ネコザメの赤ちゃんは1ダイブで5匹も出現!!
 どれも手のひらサイズで可愛いです。
 
 最近は、ベニカエルアンコウがペアになっている事が多いです。
 1匹見つけたら近くにもう1匹いるので、よく探してみてくださいね♪
 
 明日は八幡野の花火大会です!!
 昨年の中止分も打上げる予定なので例年よりも花火が多いそうですよ^^
 楽しみですね!!
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ニシキフウライウオ 見つけちゃいました♪今年初出現です!
 |  | ネコザメyg なんと、今日は5匹もGET!
 |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:福田 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月12日(日) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんおはようございます!! 遅くなってしまいましたがログを更新をさせて頂きます。
 
 今日はゲストの方のお誕生日ダイビング!(リベンジ編です)
 前回が台風で中止になったため、今日こそ潜ってお祝いです^^
 
 日を改めて本当に良かったです!!
 今日も天気が良く最高の透明度でした。
 天気も祝福してくれたのですねぇ^^
 
 陸上、水中ともに素敵なメンバーに囲まれていて本当に幸せそうでした♪
 今回の主役のyokoさんお誕生日おめでとうございます!!
 
 恒例の水中での集合写真です!!
 お祝いとして贈られてきたアフロを水中で贈呈!!(笑)
 yokoさんかなり似合ってます♪
 
 アフロを送ってくれたヴィヴィさん、水中でアフロは重いです!!!フォ〜♪
 
 最後はみんなで集合写真!!
 みんな最高の笑顔!!!本当にありがとうございました!!
 
 ダイビングでは、緑色のカミソリウオが再び復活!!!
 ガッツポーズと同時に撮影大会スタート(笑)
 しかし、午後には緑カミソリウオの姿がまたまた消えてしまいました;;
 
 そしてゲストの1人が物凄い勢いでダイブホーンを鳴らしています。
 何か凄いのが見つかったのかな?と戻ってみると・・・
 なんとベニカエルアンコウが優雅?に泳いでいます!!!
 この光景を見て大歓声です!!!
 カエルアンコウが泳ぐ姿なんて滅多に見れないですものね♪
 いやぁラッキーでした。
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ベニカエルアンコウ メチャメチャ泳いでいます!可愛い!!
 |  | カミソリウオ(緑ver) 透明感のある綺麗なカミソリウオです!
 |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:AYAYA☆さん |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月10日(金) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんにちは^^ 
 ビーチの浅場が大変な事になっていました!!
 アジ、サバ、イワシが物凄い数で群れていました!
 360度トルネード状態!!こんな光景は本当に久しぶりです♪
 
 本日のゲスト《いいのっちさん》が動画を提供してくれたので公開しちゃいます!
 海洋状況はログ付けが終了したら更新しますね♪
 
 ↓八幡野ビーチの動画はこちらです
 ビーチの水中風景その1
 ビーチの水中風景その2
 
 ということで、みなさんお待たせ致しましたぁ!!
 今日のダイビング情報です♪
 
 今日も絶好のダイビング日和でしたね!!
 熱すぎるほどの日差しが海の近くだと気持ちよく感じました。
 海の中も期待通りのコンディションです!!
 
 先ほども書きましたが、ビーチは魚群で凄いことになっています!!
 マアジ、ゴマサバ、マイワシがトルネード状態です!!
 狙いに来たカンパチやワラサたちも、あまりの数に戸惑い気味だった雰囲気です(笑)
 今日のダイビングは、ほぼ群れの撮影(観察)になりました!!
 これほどの光景は次回いつ訪れるか分からないですものね♪
 週末も今日のような魚影だと嬉しいのですが。。。期待しちゃいましょう!!!
 
 少し深場では、ネコザメの子供を発見です!!
 今日は2匹見つける事ができました。
 手のひらサイズでとっても可愛いですよ♪
 
 季節来遊魚も続々出現中です。
 可愛いミスジスズメダイygをはじめ、カミソリウオ、フタホシキツネベラ、ムレハタタテダイ、モンツキハギ、クギベラなどが見られています。
 
 ベニカエルアンコウ多数は出現中(ペアで隠れている事も!)、黒色のイロカエルアンコウは1日で行方不明となってしまいました;;
 
 8月11日(土)、12日(日)のご予約は締め切らさせて頂きました。
 いつも遊びに来てくれて本当にありがとうございます!!
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ゴマサバの群れ 物凄い群れです!
 |  | マイワシの群れ トルネード状態でした!
 |  
                              |  |  |  |  
                              | ネコザメyg 本日2匹発見♪
 |  | ミスジスズメダイyg 季節来遊魚が多数出現しています!
 |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:いいのっちさん |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月9日(木) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 毎日、猛暑が続いていますね!!
 今日も暑い暑い1日になりました。
 気温が高すぎて車のクーラーの効きが悪く、移動中が暑くて大変です;;
 みなさん夏バテしないように気をつけて下さいね。
 
 本日も海洋状況は良好です!!
 天気が良いので、水中は明るく綺麗です。
 
 ビーチではマアジがたくさん群れています。
 ただ昨日に比べると少し数が減っているようです。
 どこかで休んでいるのでしょうか??
 
 今日のダイビングもネコザメフィーバー!!!!
 手のひらサイズの子ネコが2匹と、1m級のネコザメまで観察できちゃいました!!
 大きいネコザメは食事中で、サザエをバリバリ割って食べていました。
 サザエを粉々に砕いてしまうなんて凄い力ですよね。
 
 また、ベニカエルアンコウの個体数が増えています!!
 今日1日で5個体も観察できちゃいました。
 また、黒いイロカエルアンコウが出現したという情報を聞いたのですが、すでに姿は見当たりませんでした・・・もしかしたらまた現れてくれるかもしれないですね!!
 
 その他にもいろんな生物が観察できた楽しい1日になりました!
 
 8月11日(土)、12日(日)のご予約は締め切らさせて頂きました。
 いつも遊びに来てくれて本当にありがとうございます!!
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | マアジの群れ 昨日に比べると少なめだったかな?
 |  | 水中風景 水中に日差しが入り込んで綺麗でした
 |  
                              |  |  |  |  
                              | ベニカエルアンコウ お腹が大きいですね!!
 |  | ネコザメ とっても幻想的ですね!!
 |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:川崎 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月8日(水) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 今日も暑い1日となりましたぁ♪
 こんな日は、海の中がとっても快適!!
 透明度も良く、浅場ではマアジやゴマサバ、カタクチイワシなどが群れ群れ!!
 エントリー付近ソラスズメダイ、モンツキハギ、ニセカンランハギ、テングハギの幼魚達が
 色彩豊かに海を彩ってくれていますよぉ〜♪
 
 昨日も発見された手の平サイズのネコザメの赤ちゃんが、さらに増えてビックリの4個体!
 ほんと5m以内に固まっていて、どれから撮影しようか見比べて悩むほど(笑)
 嬉しい出会いとなりました!
 
 また、コロダイのほんとに1cm位の幼魚も見ることが出来ました!!
 余りの小ささとすばしっこさに撮影は断念(爆)
 コロダイ幼魚の動きで、特徴的なシッポフリフリダンスがとっても可愛いですよぉ〜。
 
 その他、カミソリウオ、ベニカエルアンコウ、ミスジスズメダイ、セミホウボウ、ミノカサゴ、バルスイバラモエビなども見ることが出来ています♪
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ネコザメの赤ちゃん 今日は4匹発見と大ヒット!
 |  | セミホウボウyg たまに鰭で顔をカキカキしますよぉ〜
 |  
                              |  |  |  |  
                              | ベニカエルアンコウ 可愛いポーズですねぇ
 |  | バルスイバラモエビ とっても幻想的ですね!!
 |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:菜緒さん |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月7日(火) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 今日も暑い暑い1日でしたね!!
 裸足でアスファルトを歩くと火傷しちゃいます・・・(火傷しちゃいました)
 こんな日はやっぱり海の中に入らないと干からびちゃいますよね♪
 
 ということで、昨日の感動を味わいにボートポイントのさざえ根へチャレンジ♪
 予想通り、海の中は魚の群群群群群!!ぐっちゃり群れています!!
 タカベ、イサキ、スズメダイ、キンギョハナダイ、ニザダイ、イスズミ、メジナ、ネンブツダイたちが、根の周りを所狭しと泳ぎ回っていました!!
 いやぁ、凄い迫力です!透明度も抜群で最高のダイビングになりましたぁ♪
 また、こんなに成長しちゃうの?とビックリしてしまうハタタテダイに遭遇!!
 この海洋状況がいつまでも続いてくれるといいですねぇ!!
 
 2本目からはビーチダイビングです。
 こちらは、マアジ、ゴマサバ、カマス、カタクチイワシが大群で群れています!
 特にマアジは群れすぎです(笑)
 きっと防波堤から釣りをしたら入れ食いになるのではないでしょうか!?
 
 その群れを狙って、カンパチやワラサがアタックしています。
 魚達の戦いが、僕達の目の前で繰り広げられていました!!
 
 さらに今日はネコザメの赤ちゃんを2匹ゲットです♪
 手のひらサイズでとっても可愛かったです!
 
 さらにさらに!1m級のトビエイ出現です!!!
 中層を優雅に泳ぐ姿を見て一同感動・・・
 「やっぱり伊豆の海は凄いなぁ」
 と、改めて感動してしまった1日になりました♪
 
 カミソリウオ、ベニカエルアンコウ、ハナタツ、ミスジスズメダイ、ムレハタタテダイ、バルスイバラモエビなどの人気生物も健在です。
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | ネコザメの赤ちゃん 今日は2匹見つかりました
 |  | マアジの群れ ビーチものすごい群れています
 |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:真っ黒クロスケさん
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月6日(月) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんにちは^^ 今日も暑い暑い1日でしたね。
 
 海洋状況も良かったので、急遽ボートダイビングに決定!!
 エントリーすると水温が高く海が青い!!
 透明度も絶好調!最高のダイビングコンディションでしたぁ♪
 
 中層にはイサキ、タカベ、スズメダイ、マアジ、ニザダイ、メジナが群れ群れです!
 水温が高いので、魚達も嬉しそうに泳いでいるように感じました(笑)
 
 小さい生物も絶好調です。
 カミソリウオ、ハナタツ、タツノイトコ、セミホウボウ、ベニカエルアンコウ、ミズヒキガニ、ベニサンゴガニ、アカメイロウミウシ、ヤグルマウミウシ、ニシキウミウシ、ミアミラウミウシ、テントウウミウシなども観察することができました!!
 
 引き続き明日もコンディションは良さそうです^^
 是非みなさんのお越しをお待ちしていますね!!
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | イサキの群れ 海が青いです!群れ群れ〜♪
 |  | ベニサンゴガニ 八幡野は個体数が少ないので貴重!
 |  
                              |  |  |  |  
                              | アカメイロウミウシ オオパンカイメンの上を移動中
 |  | ミズヒキガニ 今年は異常発生です!
 |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:福田
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月5日(日) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 昨日に引き続き、夏がイッキに来てしまった様な陽気となりましたぁ
 絶好のダイビング日和で海に入れは、陸上で火照った体がヒヤッと気持ちがいい♪
 透明度も安定して良く、綺麗なブルーが広がっています!
 
 水温の上昇とともに、群れの種類も数も増えてきています!!
 ムツ、マアジ、イサキ、カタクチイワシ、コマサバ、シラスなどなど♪
 小魚を追いかけるイナダの群れにも遭遇できました!
 どれも美味しそうな魚ばかりで、見てるとお腹が空いてきちゃいます(笑)
 
 再発見が至難と思われたカミソリウオが無事観察できました!
 情報では、もう緑色の個体も観察できたそうですよぉ〜。
 明日も張り切って探していきたいと思います!
 
 また、久しぶりにサガミリュウグウミウシを見つけることが出来ました!
 八幡野では少ない種類だけにうれしい発見です♪
 
 そしてまだまだ、絶好調のバルスイバラモエビは元気いっぱいです♪
 スナイソギンチャクの周りをピョンピョンと飛び回って、撮影はちょっと大変そうでした;;
 近くには、ミズヒキガニ、イボイソバナガニ、トウヨウホモラ、ホムラチュウコシオリウエビ、シロスジコマチガニ、ウミカラマツエビ、オルトマンワラエビ、ウミスダヤドリエビ、アカホシカクレエビなどなど甲殻類も充実してきました!
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | @ベニカエルアンコウ オレンジ色の可愛い個体です!
 |  | Aセミホウボウ エントリー口付近にいてくれましたぁ
 |  
                              |  |  |  |  
                              | Bハナタツ 頭の皮弁がとっても立派ですねぇ♪
 |  | Cサガミリュウグウウミウシ 綺麗な配色で存在感がありますね!
 |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:@Aへなちゃん
 写真:BCNatsuさん
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月4日(土) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんばんは^^ 今日の最高気温は30度!!
 絶好のダイビング日和となりました♪
 水温も23〜24度と安定しているのでウエットスーツでも快適です!
 
 水温の上昇と共に見られる生物も増えてきています。
 特に甲殻類が豊富に観察できています。!!
 ウミカラマツエビ、アカスジカクレエビ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、バルスイバラモエビ、ミズヒキガニ、イボイソバナガニなどが充実しています!
 
 今年はカミソリウオの当たり年です!!
 今日はゲストの方が2cm弱の小さな子供を発見してくれました♪
 小さすぎです!!もう一度発見するのは至難の業ですね(笑)
 
 中層にはマアジとゴマサバが群れています。
 マアジの群れを追いかけるワラサの群れに遭遇したグループも!!
 透明度が良いので中層を優雅に泳ぐ生物を観察しているだけで癒されます♪
 
 また、最近話題のドリース科の一種SP4も無事発見!!
 白に黒い斑点が可愛い小さなウミウシです。
 
 本日は画像がなくてごめんなさい;;
 |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真: |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月3日(金) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんにちは! 今回の日本海側に逸れてくれたお陰か?
 台風は海況がいまいち悪いものの、雨もまばらで泥水の濁りも無くって助かりましたぁ♪
 浅場では、まだまだ舞い上がった枯葉や海藻などで、視界が遮られますが、
 少しだけ移動すればすぐに透明度も良くなり、ブルーな世界が広がっていますよぉ〜。
 
 中層にはゴマサバ、マアジ、キビナゴ、ムツ、タカベなどの群れがワイワイと現れてくれています!うねりがあるのに平然としている魚達を見ると羨ましくなりますね。
 
 バルスイバラモエビも何とか踏ん張ってくれていて、離れないようにスナイソギンチャクの根元を行ったり来たりしてましたぁ。
 こんなうねりの中でも、新たなカミソリウオの発見です!!
 なんでこんな時に見つかるんだぁ!流されて移動中の所に遭遇です。
 明日も見れたら嬉しいのですが・・・。
 今年は発見例が多いので数は期待中ですが、なるべく個体がもっと安定した見れると嬉しいですよねぇ。
 
 その他、サカタザメ、ヒラタエイ、ワカシの大群、ベニカエルアンコウ、ムレハタタテダイ、巨大クロアナゴ、ジボガウミウシ、フジエラミノウミウシ、シロサメハダウミウシ、チゴミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、コトヒメウミウシ、アカエラミノウミウシ、ミルクオトメウミウシ、サギリオトメウミスイ、カメキオトメウミウシ、サメジマオトメウミウシ、ホソジマオトメウミウシなどなど、ウミウシ探しも面白いですよぉ〜♪
 
 
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | カミソリウオ 明日も捜索していきますねぇ
 |  |  |  
                              |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:川崎 写真:川崎 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                        | 2007年8月1日(水) |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 「ダイビング情報」 |  
                        | みなさんこんにちは^^UMISUKIの福田です。 台風が綺麗で暖かい潮を伊豆まで運んでくれました♪
 今日の1本目はボートダイビングです。
 エントリーすると水温が25度!!メチャメチャ暖かい!!!!!
 しかも透明度は15m以上見えています。
 これほど気持ちの良い素晴らしい潮は久しぶりです。
 魚達も気持ち良さそうに泳いでいる感じがしました。
 
 中層はマアジ、タカベ、イサキ、ネンブツダイ、ニザダイ、イスズミ、メジナ、キンギョハナダイが群れ群れです!!リゾートでダイビングをした気分になりました♪
 本日遊びに来てくれたゲストの2人が10本記念、30本記念でした。
 これからも楽しいダイビングを続けて下さいね^^
 目指せ100本!おめでとうございましたぁ♪
 
 午後からビーチダイビングです。
 台風の影響で浅場はうねりが強く濁りも強く感じます。
 少し沖へ出るとボートポイントのような透明度でした。
 
 水温が高いと魚も気分が良いのでしょうか?
 普段砂に隠れているサカタザメも元気に泳いでいました(笑)
 また、今年はヒラタエイが異常発生しています!
 あちこちでヒラタエイがヒラヒラ泳いでいます。
 
 中層にはキビナゴ、ゴマサバ、マアジ、イサキが群れ群れです。
 ツマグロハタンポもた〜くさん群れていました。
 
 その他にも、ムレハタタテダイ、ヒラメ、ハナタツ、ベニカエルアンコウ、アミメハギ、ホタテウミヘビ、ホオジロゴマウミヘビ、ミノカサゴなども観察できました。
 また、ウツボ好きな方からのリクエストだったワカウツボもバッチリゲット!!
 普段はよく見つかるのに、こういう時に限って苦戦したりします・・・(笑)
 
 川崎のグループで潜ったゲストの方は、伊豆での初ダイビングだそうです!
 「美味しそうな魚がたくさん泳いでいた」と喜んで頂けて嬉しい限りです♪
 また遊びに来て下さいねぇ!!
 |  
                        |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  
                              | 今日は本当に海が青かった!! タカベ、イサキがメチャメチャ群れてます
 |  | みおやさん10本おめでとう! 2号さん30本おめでとう!
 |  
                              |  |  |  |  
                              |  |  |  |  |  
                        |  |  
                        | コメント:福田 写真:キャロル。さん |  |  | 
    
      |  |