|  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年11月1日(木) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 今日は1日天気が良くて、海も穏やかでした。
 一度下がった水温が23度まで上がっています♪
 うねりが落ち着いて、透明度も回復!!
 気持ちよく潜ることができました^^
 
 フリソデエビのペアが、ヒトデを捕まえてお食事中でした。
 かなりサイズが大きくなってカッコイイです。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:ねねちゃん フリソデエビのペア
 |  話題のガーデンイールも元気です。
 結構近づいても、よく顔を出してくれました^^
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:ねねちゃん チンアナゴ(ガーデンイール)
 |  ニシキフウライウオ、クマドリカエルアンコウ、カミソリウオ、オビテンスモドキ、ハタタテハゼ、ヘコアユ、アカホシカクレエビ、ピカチュウ、ヒメキンチャクガニなどなど、盛り沢山な1日になりました。
 
 明日も海は良さそうですね^^
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月31日(水) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 気持ち良い天気でした。
 穏やかとまでは言えませんが、ウネリが弱くなりました。
 昨日に比べて水温が少し上がっています。
 
 フォトダイバーさんとじっくりダイビング♪
 リクエストを頂いた生物を中心に捜索してきました。
 
 フリソデエビがとっても可愛です^^
 巣穴の亀裂から表に出ていたので、撮影がとっても楽!!
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 フリソデエビ
 |  アカシマシラヒゲエビやアカホシカクレビもいつもより表に出ています。
 生物達も外に出たくなる日があるのかな??
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 アカシマシラヒゲエビ
 |  その他にもいろんな生物が観察できています。
 まだまだ楽しい生物が続々登場しそうな予感です^^
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月30日(火) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 昨日に比べると、かなりウネリが弱くなりました。
 しかし、水底は波の力で砂が舞ってしまっている状態です。
 明日には穏やかになる予報なので、期待できそうですね^^
 
 海の中は生物が豊富で賑やかです^^
 なんと、超特大のピカチュウが見つかりました。
 あまりにも大きくてビックリ。。。そしてまん丸でした(笑)
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:うららさん 特大ウデフリツノザヤウミウシ(プカチュウ)
 |  極小ピカチュウも発見です。
 指のサイズと比較すると大きさが分かりやすいですね!!
 特大ピカチュウの後だったので、余計小さく感じました(笑)
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:うららさん 極小ウデフリツノザヤウミウシ(プカチュウ)
 |  話題のガーデンイールが、うねりに負けず元気に顔を出していました。
 その中層にはワラサが群れています。
 近くを通過すると引っ込むので、今日に限って邪魔に感じてしまいました^^;
 
 その他にも、クマドリカエルアンコウ、ニラミギンポ、ヌノサラシ、アオハナテンジクダイ、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、フタスジタマガシラ、コロダイ、ゼブラガニ、アカホシカクレエビなども観察できました^^
 
 明日も捜索頑張ります!!
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月29日(月) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 八幡野は朝からウネリが強く、浅場が揺れました。
 昨日の大雨の影響もあり、透明度は7〜8mです。
 今日はフォト派ダイバーが多かったので、撮影が大変だったと思います・・・
 
 続々と楽しい生物が登場しています。
 なんと、ニシキフウライウオのペアが出現しました!!
 サイズが大きくて綺麗なペアです^^
 フラフラする魚なのに、今日のウネリでフラフラ度アップです。。。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 ニシキフウライウオのペア
 |  人気のクマドリカエルアンコウも健在です。
 あちこちと場所を変えていますが、元の場所に戻っていました(笑)
 とても綺麗な子です^^
 
 フリソデエビは6個体元気です。
 ここまで長く観察出来るとは思いませんでした。
 どんどん大きく成長しています^^
 
 明日もウネリが残りそうな予報ですが、穏やかになりますように!!
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月27(土)・28日(日) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 今週末も楽しい生物が盛り沢山でした!!
 生物が豊富だと、どのコースをガイドするかで迷っちゃいますね^^;
 
 話題のクマドリカエルアンコウやフリソデエビはみんな元気でした。
 ニシキフウライウオが行方不明になりましたが、別の場所で発見情報も!!
 
 ハタタテハゼ、ガーデンイール、カミソリウオ、ヘコアユ、ニラミギンポ、アオハナテンジクダイ、ヨコシマクロダイ、マツカサウオ、オビテンスモドキ、テンクロスジギンポ、マルハナシャコ、アカホシカクレエビなどなど、盛り沢山な週末になりました。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:itouさん フリソデエビ
 |  
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:itouさん クマドリカエルアンコウ
 |  
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月26日(金) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 天気良好、海はベタ凪!!
 最高のダイビング日和になりました。
 
 中層にトウゴロウイワシが群れ群れです!!
 この群れを狙ってアオヤガラがたくさん浅場に集まっています。
 そして、移動中にイナダの大群と遭遇です。
 100匹を越える群れに囲まれて迫力満点でした^^
 
 赤と茶のカミソリウオ(ペア)が綺麗です!!
 近くにもう1匹いたので、合計で3個体観察できました。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:るーべんさん カミソリウオのペア
 |  フリソデエビが長く観察できています。
 本日も合計6個体が確認できました^^
 スクスク成長して格好良くなってます!!
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:るーべんさん フリソデエビのペア
 |  一度消えたクマドリカエルアンコウが別の場所で復活!!
 数日でかなり大きくなっているので、同じ個体なのかが少し疑問です^^;
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:るーべんさん クマドリカエルアンコウ
 |  その他にも、人気生物盛り沢山!!
 週末のガイドも楽しみです^^
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月24日(水) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 昨日の高波が信じられないほど、1日で穏やかになりました。
 透明度は平均8m〜12mと安定しています。
 
 クマドリカエルアンコウ、フリソデエビ、ガーデンイール、カミソリウオ、ハタタテハゼなどなど、人気の生物はクローズに負けず健在でした^^
 しかし、ニシキフウライウオが行方不明に・・・
 ひょっこり現れるかもしれないので、諦めずに捜索してみたいと思います。
 
 ニラミギンポがミドリイシの上で休憩していました。
 表情がとても可愛いギンポです^^
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:とりぞうさん ニラミギンポ
 |  そして、久しぶりにオオセも登場です!!
 優雅に泳ぐ姿をゲストさんが目撃したそうです。
 ・・・僕は全く気づかなかったです。。。
 
 カミソリウオが続々登場しています!!
 特にこの写真のペアが大きくてカッコイイです。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:キャロル。さん カミソリウオのペア
 |  その他にもいろんな生物が観察できました。
 明日は海好きをお休みさせて頂きます。
 ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月22日(月) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | 
 みんさんこんにちは^^
 絶好のダイビング日和です。
 透明度が若干下がりましたが、午後から回復しています!!
 
 中層に群れるイワシが迫力満点です。
 群れを狙って、ヒラメ、イナダ、カツオ、カンパチが浅場に出現中。
 アカカマスやオキザヨリも観察できて賑やかです^^
 話題のアイドル達を中心にいろんな生物が出現しています。
 
 ニシキフウライウオは定位置から動いていません。
 よっぽどこの場所がお気に入りなのですね^^
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:ぺるのさん クマドリカエルアンコウ
 |  クマドリカエルアンコウも無事に見つかりました。
 発見当初の2倍には成長しています。
 成長が早くてビックリです!!
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:海の女神さん ニシキフウライウオ
 |  フリソデエビ撮り放題!!(笑)
 6個体(3ペア)が観察できているので、選びたい放題ですね^^
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:ぺるのさん フリソデエビ
 |  その他にも、ガーデンイール、ニラミギンポ、オトメハゼ、コケギンポ、アブラヤッコ、フタスジタマガシラ、サラサゴンベ、トゲチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオ、ヘコアユ、セジロノドグロベラ、アカホシカクレエビ、オシャレカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、カンザシウミウシ、アカメイロウミウシなどなど盛り沢山な1日になりました。
 
 明日は天候が崩れる予報ですね。。。
 波が高くならなければ良いのですが。
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月21日(日) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みんさんこんにちは^^
 天気が良くて、海洋状況の穏やかな1日でした。
 透明度は8〜15mと安定して綺麗です。
 
 昨日行方不明だったクマドリカエルアンコウが復活!!
 別の場所に移動していましたが、とりあえず一安心ですね^^
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:ぺるのさん クマドリカエルアンコウ
 |  話題のニシキフウライウオも同じ場所で元気でした。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:海の女神さん ニシキフウライウオ
 |  フリソデエビがスクスクと成長しています。
 6個体が確認できましたが、どの子も大きくなりました^^
 チャマダラホウキボシをムシャムシャと食べていました。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:ぺるのさん フリソデエビ
 |  新たにカミソリウオが出現です!!
 赤と茶色の美しいペアでした^^
 他の場所でも目撃情報があるので、何個体か生息していそうですね。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:豊田さん カミソリウオ(ペア)
 |  ニラミギンポも元気です。
 青いラインが綺麗ですね^^
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:クロもりさん ニラミギンポ
 |  
 その他にもいろんな生物が続々と登場中です!!
 今年の八幡野は本当に凄いです^^
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:海の女神さん スケロクウミタケハゼ
 |  
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月20日(土) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 今日は潜水注意でオープンでした。
 午後からウネリが小さくなって回復に向かっています。
 予想以上に透明度が良くてビックリ!!
 中層はイワシが壁になって群れています。
 この群れを狙って、カツオやイナダがビュンビュンとアタックしています。
 ヒラメもイワシを狙って浅場で待機している状態です。
 
 昨日は大波のためクローズでした。
 観察できていた人気の生物は無事に残ってくれているか心配でしたが、
 ニシキフウライウオ、ガーデンイール、フリソデエビ、ヤクシマキツネウオ、ハタタテハゼ、クビアカハゼ、フトスジタマガシラ、オトメハゼetc、みんな元気で一安心。
 クマドリカエルアンコウだけが行方不明ですが、明日も捜索してみます!!
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 オトメハゼのペア
 |  
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 ヤクシマキツネウオyg
 |  今日はゲストのうつぼさんが500本記念でした^^
 いつも楽しそうに潜るスタイルがカッコイイです!!
 これからも楽しいダイビングを続けて下さいね♪
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | ウツボさん500本記念おめでとうございまーーーす!! 
 |  
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月18日(木) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 うねりはありましたが、昨日よりは弱くなったので潜水注意でオープン!
 水面は昨夜の雨でエントリー口は濁ってしまい表層付近も
 全く見えない感じでした。
 でも潜って見れば水深3m位からある程度見えて
 沖は影響なく綺麗!!
 平均しても10〜12mと見えてたので絶好調って感じでした。
 
 人気のクマドリアエルアンコウ、ニシキフウライウオも
 うねりに負けずに元気にしてくれてましたよ〜〜〜♪
 正面顔とっても可愛いですねぇ♪
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:MAYUKOさん クマドリカエルアンコウ
 |  可愛いマツカサウオ、ハナミノカサゴのベイビーにも会えました♪
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:MAYUKOさん マツカサオウ
 |  そして、フリソデエビは全部復活です!
 以前から見られていた3ペア、6個体を確認できました。
 発見から4倍以上に大きく成長した個体もいますよ〜。
 今後のもスクスク育って欲しいですねぇ。
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:MAYUKOさん フリソデエビ
 |  フトヤギにイソバナカクレエビが付き始めました。
 ポリプをそれほど食べていないのかな?
 まだまだ透明感のある個体です。
 
 
                    
                      
                        |  |  
                        | 撮影者:MAYUKOさん イソバナカクレエビ
 |  移動中はイナダ大群や、弾丸泳ぎのソウダカツオは根回りの小魚を狙って
 アタックしてました。
 その他にも、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、ウメイロモドキ、ニラミギンポ、ヘビギンポ、セボシウミタケハゼ、ハタタテハゼ、フタスジタマガシラ、ミナミハコフグ、アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、トゲトサカテッポウエビなどなど観察できてめっちゃ楽しい八幡野でした〜。
 
 台風21号の速度は速まって進路も反れて
 八幡野にまずまず好条件の風向き北東になりそうですが
 南海上を通過するので、うねりは強く入って来そうな予感も。
 なので、明日は厳しいかもしれません。。
 でも、嬉しく潜れたら今日見ていない生物も含めチェックしながら
 生物捜索していきまーす。
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:川崎 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月17日(水) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 予想通りに八幡野はクローズ。
 今日は海況の良い富戸へ移動して潜ってきました。
 やや風波はありましたが、透明度抜群で15m以上は見えていましたぁ♪
 
 今回も地元ガイドの皆さんに大変お世話になりました。
 ドルフィンウェーブ石毛さんに朝の忙しい中に
 丁寧な説明を頂き、本当にありがとうございます。
 
 さらに、海中ではニシキフウライウオをイエローフィン佐野お兄さんが
 すれ違いざまにあの岩だよ〜〜〜って。
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:MAYUKOさん ニシキフウライウオ
 |  また、城ヶ崎インディーズ志村さんにニシキフウライペアいるよって
 場所まで戻ってくれて教えて頂きました。
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:MAYUKOさん ニシキフウライウオ(ペア)
 |  そして、イエローフィンのヒロくんにも
 フリソデエビはあそこ〜〜〜〜。って
 
 
                                
                                  陸でも海中でも色々教えて頂いてめっちゃ楽しい富戸を満喫できましたぁぁ♪
                                    |  |  
                                    | 撮影者:MAYUKOさん フリソデエビ(ペア)
 |  本当に皆様ありがとうございます。
 
 今日の個人的なヒットを一つ!
 それはゼブラハゼです。
 今シーズンの八幡野で体験ダイビング中にチラっと見つけたのですが
 翌日はいなかったので・・・。
 何匹もいてメチャメチャ感動してました(笑)
 
 さてさて。
 明日は北東になってくるけど風弱いので
 八幡野の海況はどうかなぁ〜。
 潜れたらクマドリカエルアンコウを含め
 生息をしっかりチェックしてきまーす。
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:川崎 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月16日(火) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 今日の海好きは八幡野と田子一泊二日グルメツアーの2本立て!
 朝に福田チームの出発を見送りましたぁ〜。
 田子では何が食べれて・・・あ、いやいや、見れたのか気になります(笑)
 
 八幡野はウネリが強く入ったので潜水注意でオープンです。
 しかし、透明度は抜群!!
 浅場でも砂や海草が舞って白濁り気味でしたが
 8〜10mは見えて綺麗でした。
 
 午前中は行方不明だったニシキフウライオウが午後に戻って来ました。
 どこに行っていたのか???
 1本目は周りもかなり探したのに・・・。
 でも、無事に観察できて良かったです。
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:川崎 ニシキフウライウオ
 |  人気のフリソデエビは2ペアを確認♪
 今日はウネリを避けるように奥に隠れちゃってましたが・・・。
 クマドリカエルアンコウは無事に観察できました。
 そして、ガーデンイール健在でしたよ〜〜〜。
 ガーデンイールを見て海外を良く潜っているゲストさんから
 「一匹でしかも伊豆に来ちゃって可愛いのねぇ〜」って、
 笑顔で喜んで貰えました♪
 
 その他にもアカカマス、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ミナミハコフグ、ニラミギンポ、、アライソコケギンポ、ウメイロモドキ、イッセンタカサゴ、マツカサウオ、スケロクウミタケハゼ、アカハチハゼ、クロアナゴ、アカシマシラヒゲエビ、イソコンペイトウガニなどなど沢山の生物が観察できて楽しい一日でした。
 
 夕方からあまウネリが強くなってきたので
 台風対策の為に八幡野の漁船は全て陸上げしました。
 明日八幡野がオープンするか微妙な感じですねぇ〜。
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:川崎 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月14日(日) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 今日も午後からウネリが強くなってしまう不思議な海洋状況でした。
 透明度は抜群です!!
 深場は20m近く見えていました。
 
 話題の人気生物はヤクシマキツネウオ以外は無事に観察できました^^
 クマドリカエルアンコウが少し移動していたのが少し心配ですね><
 ニシキフウライウオやガーデンイールは同じ場所で元気です。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:豊田さん ニシキフウライウオ
 |  あじ根でアオウミガメの目撃情報をたくさん聞きました。
 大物から小物まで充実した1日になりました。
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月13日(土) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 ポカポカ日和で気持ちの良い一日になりました。
 天気が良いと、海の中が明るくて綺麗です。
 中層を漂っているだけで、気持ち良いダイビングでした。
 
 な、なんと!!
 ガーデンイールが登場です!!
 八幡野の砂質では、まず現れないだろうと思い込んでいただけに感動・・・
 大好きな海で観察できた喜びを、今日のメンバー全員で分かち合いました^^
 本当に、生涯記憶に残る素晴らしいシーズンですね。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:itouさん チンアナゴ(ガーデンイール)
 |  クマドリカエルアンコウygも元気で一安心でした。
 ずっと眺めていても全く飽きない可愛さです^^
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:るーべんさん クマドリカエルアンコウ
 |  そしてニシキフウライウオも健在!!
 浅い場所で観察できているので、今日のダイビングでも見れた事に感謝。
 ウネリに負けず、しっかりとウチワの近くで漂っています^^
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:itouさん ニシキフウライウオ
 |  さらに、昨日まで単独だったカミソリウオがペアになっていました。
 緑と赤のペアなので、とても綺麗です。
 他にも、黒や茶色のカミソリウオも観察できています。
 
 フリソデエビも元気です。
 ウネリの影響なのか、今日は少し亀裂の奥に隠れていました。
 
 ヤクシマキツネウオも健在!!
 その他にも、楽しい生物盛り沢山な1日になりました。
 生物が豊富で、どのコースをガイドすればよいか迷う嬉しい1日でした^^
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月12日(金) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは。
 なかなかウネリが落ち着きません^^;
 もう少し浅場が安定してほしい感じです。
 
 今年2個体目のニシキフウライウオが見つかりました。
 赤と黄の模様が鮮やかで綺麗です。
 サイズが大きくてカッコイイ個体でした。
 明日も見つかるといいですね。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 ニシキフウライウオ
 |  クマドリカエルアンコウも元気です^^
 発見された時よりも、少し大きくなった印象です。
 長く観察できて嬉しいですね。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 クマドリカエルアンコウ
 |  そして、フリソデエビは6個体確認できました。
 今年は、すべてビーチのあじ根で見つかっています。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 フリソデエビ
 |  その他にも、ヤクシマキツネウオ、ミナミハコフグ、マツカサウオ、巨大ヒラメ、オトメハゼ、ハタタテハゼ、カミソリウオ、オオヒレテンスモドキ、オビテンスモドキ、イナダ、キビナゴ、アカホシカクレエビ、イソバナカクレエビ、アカシマシラヒゲエビ、クリアクリーナーシュリンプなどなど、八幡野盛り上がってます^^
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月11日(木) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 今日もややうねりのある海況でしたが通常オープンでした。
 透明度が白っぽいですが、8〜12mと十分綺麗です。
 
 人気のクマドリカエルアンコウは健在です。
 何か食べたみたいでお腹がパンパンでした!
 後ろから見るとダンゴウオかと思う程、丸かったです(笑)
 
 フリソデエビも安定して観察できています。
 今回は、撮影が出来る2ペアに絞って観察してきました。
 また中層ではキビナゴが群れ群れ♪
 イナダやツムブリのアタックも観察できましたよ〜。
 そして可愛いハタタテハゼのペア、ヤクシマキツネウオも元気!
 伊豆では珍しいぐらい巨大なイソコンペイトウガニも見つかりました。
 
 その他にもウメイロウモドキ、イッセンタカサゴ、フタスジタマガシラ、ニラミギンポ、カモハラギンポ、アカハチハゼ、カミソリウオ、アジアコショウダイ、ミナミハコフグ、アカホシカクレエビ、アカシマシラヒゲエビなどなど沢山の生物が観察できて楽しい一日でした。
 明日も張りきって捜索して行きますね。
 
 
 
 
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:川崎 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月10日(水) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 今日も北東の風向きだったので通常オープンでしたが
 浅場にはややウネリがありました。
 透明度は若干白っぽくなりましたが、12〜15m以上あって
 天気も良かったので、海中は明るく綺麗でしたよ〜。
 
 一番人気はクマドリカエルアンコウ!!
 昨日と同じ所で安定して観察できました♪
 しばらくいてくれると嬉しいですね〜。
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:こぅさん クマドリカエルアンコウ
 |  ハタタテハゼのペアも健在です。
 小さくってとっても可愛い♪
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:こぅさん ハタタテハゼ
 |  フリソデエビは奥に隠れて撮影しづらい個体もありましたが
 6個体を確認出来てます。
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:こぅさん フリソデエビ
 |  黒のイロカエルアンコウが行方不明に・・・。
 明日も捜索していきたいと思います。
 その他にも、ツユベラ、カモハラギンポ、ハナミノカサゴ、カミソリウオ、ニラミギンポ、ヤクシマキツネウオ、クビアカハゼ、ホシテンス、アカシマシラヒゲエビ、アカホシカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、カゲロウカクレエビなどなど見れて楽しい一日でした。
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:川崎 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月9日(火) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 八幡野に強い北東の風ですが、結構大きなウネリが入りました。
 潜水注意にはなりませんでしたが、浅場は揺れています。
 透明度は抜群です!!
 平均20m近く見えていました^^
 
 昨日見つかって大人気になったクマドリカエルアンコウは今日も健在!!
 場所を移動していたので、捜索に凄い時間がかかってしまいました^^;
 お持ち帰りしたくなっちゃうぐらい可愛い子ですね♪
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 クマドリカエルアンコウ
 |  フリソデエビは6個体確認できました。
 行方不明中の2個体を合わせると合計8個体??
 これだけ集中して同じ場所で見つかった年は初めてです。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 フリソデエビ
 |  その他にも、イロカエルアンコウ、カミソリウオ、ニラミギンポ、ハタタテハゼ、ヤクシマキツネウオ、クビアカハゼ、ホシテンス、アカハチハゼ、アカシマシラヒゲエビ、アカホシカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、ゼブラガニなどなど盛り沢山な1日でした。
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月8日(月) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 連休最終日も八幡野は大賑い!!
 今年は本当に素敵な生物が続々登場してくれています。
 今日はクマドリカエルアンコウygが出現です!!
 川奈日和の八木さん情報ありがとうございました!!
 
 さらに、シテンヤッコ、アブラヤッコ、ヤクシマキツネウオ、ニラミギンポ、ヤライイシモチ、ハタタテハゼ、オグロクロユリハゼ、クビアカハゼ、タテジマヤッコ、イロカエルアンコウ、マツカサウオ、カミソリウオ、フリソデエビ、アカシマシラヒゲエビ、ゼブラガニなどなど、盛り沢山すぎる1日になりました^^
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:とりぞうさん クマドリカエルアンコウyg
 |  
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月7日(日) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 風向きの影響で、東伊豆のダイバーが八幡野に大集合!!
 今年一番の大賑いとなりました。
 昨日に比べて、海は穏やかになりました。
 透明度も安定しています。
 
 新しい生物が続々と登場!!
 1匹で泳いでいたハタタテハゼがペアになっていて感動。
 そして、黒いカミソリウオに続いて赤いカミソリウオが登場!!
 黒いイロカエルアンコウも一時姿を消しましたが復活です。
 
 フリソデエビにはダイバー行列!!
 最後まで同じ場所で愛嬌を振りまいてくれていました^^
 
 その他にも楽しい生物が盛り沢山!!
 明日も捜索がんばるぞーーー!!
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月6日(土) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは。
 朝からウネリが強く、潜水注意でのオープンでした。
 浅場の底揺れが強かったので、深場を中心にダイビングです。
 
 「みられた生物」
 イロカエルアンコウ、ニラミギンポ、マツカサウオ、ヤクシマキツネウオ、オトメハゼ、トゲダルマガレイ、ウメイロモドキ、ホシテンス、セホシウミタケハゼ、カミソリウオ、アカホシカクレエビ、フリソデエビ、イソギンチャクエビ、ヒトデヤドリエビなどなど、盛り沢山でした。
 
 今日は簡単なログでごめんなさい><
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月5日(金) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 台風が続いている影響で、八幡野はクローズが続いている状態です;;
 本日は、大きなウネリが入りましたが、潜水注意でオープンできました。
 最終エキジット時間まで、揺れっぱなしな1日となってしまいました^^;
 浅場での捜索(撮影)が厳しく、少し深場を中心にガイドしました。
 
 人気者のヤクシマキツネウオは、2個体とも無事に元気でした。
 予測不能な動き方に引っ掻き回されています^^;
 それにしても綺麗で可愛い!!いつまで観察できるかなぁ。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 ヤクシマキツネウオyg
 |  今年はフリソデエビフィーバーです!!
 他チームさんの発見情報も含めて、6個体が観察できています。
 本当に伝説的なシーズンとなってしまいました。
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 フリソデエビ
 |  新たにイロカエルアンコウ(黒)が見つかりました。
 行方不明になったイロカエル(黒)とそっくりだなーと思って見てたのですが、見つかった場所がとんでもなく離れすぎているので別個体だと決め付けていました。
 ・・・しかし!!
 過去の写真と見比べて同じ個体だと判明しました。
 同じイロカエルアンコウが100m近く離れた場所で再発見なんて凄い!!
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:福田 イロカエルアンコウ
 |  ↓こちらが過去に観察できていた時の写真です。(過去ログから貼り付け)
 
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:トトロさん イロカエルアンコウ
 |  ・・・やっぱり同じですね。
 いやぁビックリです!!
 
 続々と季節来遊魚が登場中です。
 明日もウネリが残りそうですが、潜れるといいな!!
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月3日(水) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^ 雨模様で風向き北東で、寒い一日でしたが
 海の中はとっても暖かく、透明度も抜群で快適でしたよ〜。
 浅場にはアカカマスが群れ群れです!!
 イナダやウミタナゴも泳いでくるのでワイド撮影オススメです♪
 
 フリソデエビは台風のうねりに負けずに3匹とも健在!
 どの子も大きく成長してきてます。
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:つなさん フリソデエビ
 |  昨日に見つけたヒレナガネジリンボウを見にいったのですが
 巣穴がなくなっていて残念・・・・。と思ってたら
 そばで別の小さな個体を発見しました♪
 じっくり捜索せば、まだまだ見つかりそうですよ〜。
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:omiさん ヒレナガネジリンボウ
 |  伊豆ではとっても珍しいヤクシマキツネウオも健在!
 動きがコミカルなので、撮影はちょっとイライラっとしますが
 とっても美しい色彩なので、是非チャレンジして下さいね。
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:omiさん ヤクシマキツネウオ
 |  その他にもフトスジイレズミハゼ、アカハチハゼ、モンスズメダイ、ニラミギンポ、カミソリウオ、ムレハタタテダイ、ヨコシマクロダイ、ケサカケベラ、トカラベラ、カノコベラ、アカシマシラヒゲエビ、オシャレカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、アカホシカクレエビ、ヨゾラミドリガイ、チゴミドリガイ、ニシキウミウシ、ヒロウミウシ、トラフケボリ、アヤメケボリ、シュスツツミガイ、トガリアヤメケボリなどなど見れて充実した一日でした。
 
 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    | 撮影者:つなさん トラフケボリ
 |  明日は台風19号の通過でうねりが入って来そうですねぇ。
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:川崎 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月2日(火) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | みなさんこんにちは^^
 うねりは残りましたが、久しぶりのオープンとなりました。
 
 午後から海好きスタッフで調査ダイビングをしました。
 雨の影響は少なく、透明度は平均12〜15m見えています。
 心配されたフリソデエビは無事に3個体確認できました。
 また、ヤクシマキツネウオが2個体に増えていてビックリ!!
 ニシキフウライウオの行方が分からなくなっていましたが、諦めずに捜索してみたいと思います。
 
 |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
                              | 2012年10月1日(月) |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              | 「ダイビング情報」 |  
                              | 本日もクローズになりました。
 明日も少しウネリが残りそうな予報です。
 
 
 |  
                              |  |  
                              | コメント:福田 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
        
          
            | 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1282-81-2F TEL / FAX 0557-54-3057
 |  
            |  |  
            | ダイビングショップ海好き |  |  |