ポイント:八幡野
気温:24度
水温18度
透視度:2-3m
みなさんこんにちは😊
春濁りの影響でさらに透視度が下がっています。
今年一番の濁りかな?
透視度5mといえる場所がなく全体的に暗い感じです💦
このようなコンディションでも遊びに来てくれるゲストさん達には感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
八幡野に慣れたメンバーばかりなので、それぞれが生物を探しながら楽しんでいます。
状況に合わせて遊べる皆さんが素敵です✨
腹ビレを飛行機の羽のようにして泳ぐツマグロハタンポの稚魚が可愛い!!
暗い時に観察できる光景です☺️
![](https://umisuki.jp/wp-content/uploads/2024/04/6d507b2ab9d8fc98ac74caaf21f23322-2.jpg)
オオモンカエルアンコウが頑張ってます!
真っ白のボディが春濁りの中で浮き上がって見えます✨
![](https://umisuki.jp/wp-content/uploads/2024/04/4d58c8fdbd2a3f07ec41f4496a5e8379.jpg)
人気のパンダホヤ🐼
ちょこちょこ増えてきました✨
![](https://umisuki.jp/wp-content/uploads/2024/04/03746fd4e158a5cc3cbeda0b2ba07d7f-2.jpg)
成長しても2ミリ程度のツユダマガイもあちこちに。
よく見ると食事中ですね(*´﹃`*)
![](https://umisuki.jp/wp-content/uploads/2024/04/a0fff42f368c98076baab6d5dc0a2d1b-2.jpg)
スミゾメミノウミウシ、フタイロニシキウミウシ、ハナミドリガイ、ミカドウミウシなども元気です!
![](https://umisuki.jp/wp-content/uploads/2024/04/67f166651dbfa939d4a104cc5228e008.jpg)
八幡野の海域では貴重なオルトマンワラエビ。
成長が早いっっ
![](https://umisuki.jp/wp-content/uploads/2024/04/f83d579d4848be37edd6ddaf3385bf35-2.jpg)
アヤメケボリ、ツグチガイ、ベニキヌヅツミガイ、トラフケボリガイなどウサギガイ系も多いです。
![](https://umisuki.jp/wp-content/uploads/2024/04/6506e485f9387bb2d23f1621ee9024ec.jpg)
明日は少しでも視界が回復してるといいなぁ
![](https://umisuki.jp/wp-content/uploads/2024/04/img_2284.jpg)