記念がいっぱい✨

ポイント:八幡野

気温:32度

水温:20-24度

透視度:5-8m

みなさんこんにちは✋

連休2日目の八幡野も穏やかです✨

透視度はスッキリしません…

深場でも8mほどの視界です。

今週は、1200本記念、600本記念、1234本記念、ダイビング復活記念などなど、嬉しい記念ダイビングのゲストさんが勢揃いでした🫶

みなさんの最高の笑顔に僕たちスタッフも元気いっぱいお裾分け頂きました✨✨✨

海の中はマアジの群れでいっぱい🐟

マアジの群れ 撮影:ぺるのさん

マアジとテンジクダイの群れのスペシャルコラボ✨

マアジとテンジクダイ 撮影:まえださん

アジアコショウダイの幼魚の泳ぎ方に癒されて

アジアコショウダイ 撮影:ぺるのさん

ツユベラも大きくなったなー✨

ツユベラ 撮影:あっこさん

そして人気のオオメハゼ✨

今日はなかなか外に出てくれなかったなぁ💦

オオメハゼ 撮影:さぶさん

姿を消していたトサカ一本背負いのカイカムリが復活(∩´∀`)∩ワーイ

カイカムリ 撮影:あっこさん

今までどこに潜んでいたのかしら…

再登場に感謝✨

カイカムリ 撮影:キャロさん

クマノミは丁度産卵中✨

産みたてホヤホヤの卵は綺麗なオレンジ色です。

クマノミの卵 撮影:うたさん

今年は個体数が少ないミナミハコフグ✨

ミナミハコフグ 撮影:まえださん

キリンミノは伊豆で普通種になりつつあります💦

キリンミノ 撮影:キャロさん

セボシウミタケハゼにも挨拶して

セボシウミタケハゼ 撮影:キャロさん

巨大な子持ちアカホシカクレエビ!!

アカホシカクレエビ 撮影:さぶさん

本日も楽しい1日でした✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください