ポイント:八幡野
気温:31度
水温:22∼25度
透明度:5~8m
みなさんこんにちは^^
八幡野港テトラ修復作業のため、数日クローズでした。
今日は久しぶりにファンダイビングです。
海はとっても穏やかなのですが、透明度がスッキリしません(^^;
そろそろガッツリ回復してくれそうな気配は感じるのですが…
キンメモドキの大群がとっても綺麗です♪
玉になって泳ぐ姿は必見です^^
いろんな撮り方ができてとっても楽しい被写体です。

ヨコシマエビが今年は大当たり!!
いろんな場所で観察できるので、いまがチャンスです(^^♪

ベンケイハゼ、コクテンベンケイハゼ、フトスジイレズミハゼなど、亀裂に隠れる小さくて可愛いハゼが増えてきました^^
マクロ捜索は濁り関係ないですね☆

アマミスズメダイ、キホシスズメダイ、ササスズメダイ、コガネスズメダイなどなど、季節来遊魚も続々と登場中です♪

セボシウミタケハゼがどんどんエリアに増えて賑やかになってきました^^
八幡野の人気者です^^

久しぶりにヌノサラシ登場です。
八幡野ではレア種です!!

ホシテンスが多い八幡野ですが、稀にテンスも登場します。
つのがホシテンスに比べて細くて長いです^^

アライソコケギンポ、コケギンポ、イワアナコケギンポ、ミナミギンポ、テンクロスジギンポなどなど、ギンポも種類が豊富で楽しいです。
ミナミギンポのにっこり笑顔に癒されます♪


本日もいろいろ観察できた楽しい1日になりました!!

今日のログはこちらでーす^^
本日お世話になりました。大瀧です。
今シーズン初のダイビング、楽しませてもらいました。
もう少し、水が良かったら最高だったんですがね。
写真も載せて頂き、ありがとうございます。
またお世話になると思いますので、よろしくお願いします。
ありがとうございます!
前日はお会いできて僕も楽しかったです!
次回は透明度回復してるといいですね♪