みなさんこんにちは^^
冬の綺麗な海が続く八幡野です。
とくに沖は青くスコーーーンと見えて気持ち良かったです!
やっぱり透明度が良いと幸せですね。
今日もいろんな生物が続々登場して楽しいダイビングになりました。
人気のフリソデエビはペアで健在です。
少しウミシダに場所を取られて窮屈そうでした(;^_^A
そしてアマミスズメダイがいっぱい!

移動中は大きなトビエイが登場!!
コブダイも元気に泳いでいます。
水温が18度まで下がっていますが、季節来遊魚たちはまだまだ元気です。
カンムリベラ、ツユベラ、クビアカハゼ、アカハチハゼなど観察できました。

亀裂にはベンケイハゼ、コクテンベンケイハゼが多く観察できます。
コクテンベンケイハゼygが小さくて可愛いです。

巨大イソコンペイトウガニも健在です!

細長いパイプを住処にしているミナミギンポが可愛いです。
浅場に生息しているので、みんなの人気者です。

ヒゲダイの幼魚も頑張ってます!!

ベニカエルアンコウ、オニオコゼ、スケロクウミタケハゼ、ホシテンス、イソコンペイトウガニ、アカホシカクレエビ、カミソリウオなどなど、今日も盛りだくさんな1日でした。
