みなさんこんにちは。
本日はポカポカ陽気で気分最高( ´ ▽ ` )
西風もかなり弱くなって、海はとても静かになりました。
でも、透明度が落ちましたねぇ( ̄▽ ̄;)
平均8mといった感じです。
ハナタツが復活!!
このまま消えちゃうかと思っていたので嬉しい発見です(^。^)

この子はホシキカイウツボでいいのかな??
ライトを照らすとすぐに赤に隠れてしまう臆病な性格でした^^;

ヨコシマエビがフィーバー中!!
サイズも大きくてオススメ被写体ですね

キリンミノygがこの季節でも観察できます!
水温が高い証拠ですね。

ホウボウygが増えて賑やかになっています。
撮影が難しいけど、追いかけるの楽しいですよ(笑)

アマミスズメダイも人気被写体です!!
ブルーのラインが綺麗ですね(^。^)

個体数の少ないムラクモコダマウサギのペア。
不思議な模様がカッコいい!!

このミナミギンポは昨年からずっと観察できています。
お気に入りの住まいなのでしょう!!

その他にも、ミアミラウミウシ、ハナミドリガイ、ニシキウミウシ、スケロクウミタケハゼ、ベンケイハゼ、ネコザメ、ヒラスズキ、コブダイ、シロオビコダマウサギ、アカホシカクレエビなども観察できました(^^)
